雨の日は。(朝歩き)

ちょっと歩こうか
今朝のお天気は雨。(新潟県)
2022年は雨の日は20分歩くようにしています。
それまでの僕は雨の日はランニングお休みで、筋トレ・瞑想と軽い運動で済ませていました。
別にそれでも全然悪くないと思っているのですが、なんとなく「足りないな」って思うようになり実施。
なので雨の日、雪の日いずれも歩くようにしてみました。但し暴風の時は要検討。
「走る」と違って、「歩く」もいいもんです。
雨が降っているので「傘」と「ゴム長」は必須です。「レインウェア」は今後検討しようかなと思っています。やっぱり両手フリーの方がなんとなく気分が良いと思っています。
でもメインは「朝ランニング」なので、まずはそちらを充実させて、次に「雨」の時を考えよう!
走れないときの予備プログラムとしての「歩く」でしたけど、歩くのも良いもんだなと改めて思いました。
歩くことのメリットって(主観)
【歩くっていいんじゃね(私の主観しかない)】
●そんなに意識しなくても行動に繋げやすい。
●体の負担がかるい。
●ながら運動。
●歩いた後は気持ちがイイ。
●その日1日の行動が活発的になる。
解説
普段の行動の延長線上にあるものだから、そんなに意識しなくてもできちゃう気がします。走るはある程度習慣にならないと「今日はやめておこうかな」とか必ず襲い掛かってくるんです。(今でも襲ってくる!)
走るに比べるとハードルが低いのでスッと行動に移せると思います。行動後に訪れるメリットは計り知れないと私は思います。妻や子どもにも伝えているのですが。。。なかなか伝わりません。
身体にあまり負担をかけずに運動できている感じ。「走る」はまず自分の身体を酷使しますし、地面からの反動とか色々もらっちゃう。靴とかちゃんとしないと膝とか痛める人もいます。
歩くときも靴はクッション性の良いものの方が良いと思いますが、僕的にはそこまでこだわらなくても大丈夫ではないかなと思います。
走るときは割とストイックに自分の身体と対話している感じ。Voicy聞きながら走っていますけど内容あんまり入ってこない。なのでニュース系の配信を聞き流しつつペース配分やコース考えながら走る。
歩くときはVoicyのリスナーさんの配信に耳を傾けつつ早歩き。色々考える余裕もあるし、なんとなくですけど内容も入ってきやすくて良いです。
総じて、朝の運動には心にも身体にも良い影響しかないなぁと思います。軽く運動することで身体が覚醒して血の巡りが良くなって身体も暖かくなる。頭もスッキリとして今日1日行動的になれます。
おわりに
土日朝ランニング(朝歩き)するまでは8時、9時ころまで寝ていましたし、ボーっと過ごすことも多々。行動を起こすまでクタクタとしてしまうし今考えると少しもったいない休日の過ごし方していたかなと。
そんな過去があったから、今の自分がこうなれている!(ポジティブ)
朝の大切さを改めて実感した。今日この頃気が付いたらお外が晴れてきています! 今日もサイコーっすね!
ではまた( `ー´)ノ
ブログ村にも登録してます↓

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません