【雑記】食べくらべ
初の食べもの系記事を書いてみる。
ようやく冬ともお別れかなぁというお天気の新潟県。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
知っている方々にとってはとってもつまらない。でも知らない方には刺さるかも?な発見をシェアします。
事の発端は先日訪問したお客さまとの商談での出来事でした。
「どん兵衛」って、東日本 と 西日本 で 味が違うの知ってましたか。
頭の片隅で、なんかテレビでやってたなぁ的な記憶が巡りましたが、根拠もなんもなかったしうろ覚えだったのでお客さまから色々と情報を提供してもらうことを選択しました。(営業っぽい)
関西圏出身のその方は、「どん兵衛」が大好きだったそうです。大学が関東圏だったその方は、都内のスーパーで買ったどん兵衛をたべて衝撃を受けます。 「思てたんと違う」
微差 レベルの違いじゃないそうです。「全く違う」と。
そこまで言われると食べてみたくなりますよね。でも東日本では「売っていない」んですって、手に入らない。
その方は、ご実家から送ってもらっているらしいです。(わざわざ(笑)) どん兵衛愛感じるー
Amazonで買うなら「箱買い」になるそうです(笑) 1箱 12個入り。 うん。まぁ。いけるかな(何が)
さすがに箱買いは家族に「何しとんのじゃオラ」って言われそうだなー って思ってたら、
「さとまささん 食べてみません? 会社にストックあるから」って まじか!( ゚Д゚)
まさかの 西日本どん兵衛ゲット。 夕飯ゲットだぜ!(寂しい夕飯)
でもでも、せっかくなら「食べ比べ」してみたい。でも家でやったら「何しとんのじゃオラ」ってなる。
というわけで、翌週の出張時に旅先のホテルで やっちまいましたー 食べ比べ!
まぁ すでにいろんな人がシェアしてるとは思いますが、ブログ初心者。初の食べもの系記事です。
ではどうぞ(前置き長くてすみません)
どん兵衛「東日本」vs「西日本」 食べ比べ
※ ちなみに私は 「東日本」で育っております!
【比較】 パッケージ
・東日本 : コクと旨みのWだし 本鰹x宗田鰹
・西日本 : 華やぐ旨みのWだし 本鰹x昆布
鰹 が 昆布 になると どんな違いがあるんだろう やや期待が膨らみます。
【比較】 みため
・東日本: スープの色味 が 濃いめ。
・西日本: スープの色味 が 薄い。
これにはテンションあがりました! 比べた甲斐があるってもんだ! ( `ー´)ノ
【比較】 お味
・東日本: 美味い。 いつものどん兵衛。 どん兵衛はスープの味が素晴らしい。
・西日本: 美味しい。 あっさりとした旨み。東日本慣れの私にはやや物足りなさを感じる。
( ゚Д゚) スープの味が全然違う! 端的に文字にすると、「東日本:濃いめ」「西日本:薄め」。
薄めとは言いながらも「旨み」が強いというか、上品さ、さっぱりとした旨みがある感じ。
断言します。 全くことなるお味 の 食べものになっています。(私の主観)
【総合】
・東日本: 旨みが強いスープが軸 そこに 麺 と おあげ が ついていく感じ。
・西日本: スープ 麺 おあげ が 組み合わさって 総合力 で戦っている感じ。
さとまさ的結論。
何十年も「東日本」で育ってしまった私。やはりそう簡単に「西日本」というワケにはいかなった。
でもそれは「比べた」からであって、西日本は抜群に美味しかった。
でも、私の身体の中に刻み込まれた 東日本の味。 優劣をつけるとすると、「東日本」になってしまう。
また何回か「西日本」を食べる機会が増えれば、これは変わっていくかもしれない。そんな力強さが西日本にはある。
↓東日本代表
↓西日本代表
まとめ
初、食べ物系記事。 いかがでしたでしょうか。
食べ物系って、背景とか、詳細とか色々書くのが主流なのかな? だとすると 当記事は 西日本味てきなあっさり風味な仕上がり。(良いか、悪いかは置いておく)
そしてこのブログのおかげで、またお客さまの所へ訪問するときの 土産話ができた(営業マンだね!)
今年も色々と試行錯誤しながらやっていきたいと思います!
ではまた!( `ー´)ノ
今年もランキング挑戦化中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません