早起き。

はじめに
はじめは本当に些細な話からやりはじめた「早起き」 まさかこんなに継続できるとは思わなかったです。
きっかけは会社の先輩からの一言。朝の時間は効率が上がる。仕事、会社に対する姿勢としても良い。やってみたら。サウナの師匠でもある先輩のお言葉。最初はそんなに気に留めてはいませんでした。
私、人生の半分?くらいは「夜型」で過ごしていました。 夜型→朝型にそんなに簡単に買われるワケがない。
はい。結構簡単に変われました。
夜型から朝型へ
大きなお客さんを2社手放して、仕事も上手くいっていなかったし、潜在意識の中でなにか「変化」を求めていたのかもしれません。とりあえずあまり深く考えず、やろう!でスタート。
最初は「眺めて」ましたね。タイムカード。 6:45 おお 早すぎるだろ。
一週間続くと、6が 5つ並ぶ。 おー俺やっちゃってるなー 早起き。 そんな感じで、できた事実を客観的にみて少しだけ幸福感を感じつつ、継続のモチベーションにしていきました。
仕事なんかでも、始業からの「余裕」が違う。雑務やそれなりの規模の業務をある程度着手、またはフィニッシュしてるので心に余裕がでる。 仕事にも「余裕」がでる。仕事のモチベーションも上がる。
でも。。。帰り時間はあまりはやくなっていません。。。なぜだろう(涙)
睡眠時間は減ってますが、睡眠の質は上がっているのです!(多分!)だって 「BRAIN SLEEP」使ってますからね。
過去ログ → 「マットレスとまくら」: https://satomasalog.com/?p=132
まとめ
【さとまさ的 早起き感想(主観100%)】
- 早起きすると色々とパフォーマンスがあがる。
- 単純に気持ちがよい。(特に晴れた日)
- 「時間」がたくさんあるように感じる。
- お昼頃に眠くなる。10分くらい寝るとスッキリ。
- 夜早く寝れるようになる(私は上手く寝れてない)
- 朝やりたいことをすると充実感を得れる。
ちなみに私は 5時30分起床 を 目安にしています。別に 5:45になっても6:00になっても、あまり気にせず早く起きれた事実に「俺できるじゃん」とか言いながらモソモソと動く。
ネットとかみると、「朝活」とか色々朝のメリットとかありますけど、余裕があるならどんどん取り入れて良いと思います! 私も色々実験しました。今続いてないけど(笑)
変えれる と思った日から 変われる。
大切なのは改善を繰り返しながら「続けること」
心と身体のバランスを取りながら、いつもご機嫌さんで楽しく過ごす! その土台を作ろう!
ではまた( `ー´)ノ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません