角田山ハーフマラソン大会!完走!

やってやりましたよ。

4月9日(日)角田山ハーフマラソン大会に出場し、無事に完走致しました!
仲間の軽いお誘いに、ノリで参加を決めた私・・・
結論から申し上げますと、 完走 しました! はい! 大変お疲れ様でした!(^^)
総合順位 750人位の参加者の中で、471位! 下から数えた方が早いね(笑)
いやでも 完走できた! ってことがと、とっても嬉しくて、自信になって、誇らしくて、ネタになって、最高です。
ノリ って大切だなー って改めて感じました。
当日を振り返る。

まず、我々(仲間と2人で参加したからね)に襲い掛かってきたもの。
・風が冷たい。寒い。
前日天気がすこぶる悪くって(雪降った所あったとか?)風も強くって、太陽は出ていたんですが雲はあって、時々吹きすさぶ強風。。。身体が冷える!(ぶるぶる)
結果、走って身体をあっためよう! というマインドチェンジで スタートを待ちました。
目標ゴール時間によってスタートエリアが分かれていて、我々は 2時間30分ゴールゾーンから発進!
「城山運動公園」をスタートして街中を抜けていきます。
走っていくと、まさかの 坂道 登場。 これが悪夢の始まりでした。
レース序盤 3キロ~8キロくらいまで

山と田んぼの大自然を眺めながら優雅にランニング。でもときどき坂道が現れます。
そう。私にとって一番しんどかったもの。
・坂が多い。
仲間に効いていたのはゴール前に高さ約200m位の峠をのぼることになる。ってことだけ(ちゃんと調べればよかった)なので、ちょいちょい現れる坂道にいちいち体力をそがれて行きました。
仲間から坂道の作法 前傾姿勢で視線をあまり前にやらずに上っていく 方法を伝授してもらい粛々と実践。
徐々に仲間との差が広がっていく。。。
レース中盤 8キロ~12キロくらいまで
海に向かって走りますと、みたことのある交差点「ラウンドアバウト」登場。
ここからシーサイドライン(海沿いの道路)に足を踏み入れることになります。
海を横目に走り続けると、ここでもまた私の心を折りにくるもの。
・風が強い。
シーサイドラインにはトンネルがあって、そこを何か所がくぐるんですよね。そのときにグワって風がくると進みが遅くなっちゃって、さらに体力奪われるっていうダブルパンチ。。。
アップダウンも手伝って、仲間との距離は開くばかり、老若男女ガンガン抜かれていって、心も身体もかなりしんどい状態でした。
峠道現る!(12~16キロ)
仲間から聞いてた 峠 登場。 2キロの上り坂 一瞬心折られて立ち止まりそうになる。
坂。とにかく坂。 そして 峠道なので グネグネ。 さらに昨日の強風と雨で路面状態もイマイチ。
スタッフの人の応援が本当に背中を押してくれた。 声や音って 本当に元気をくれるんだって感じました。
自分の中では走っているんですけど、もはや歩いている人と同じくらいの速度感。
心も身体もピークでした。今のペースで走る事しかできない。心はボキボキに折れてました。
それでも意地で登り切りました。
頂上では吹奏楽団が演奏してくれてて、これにもエネルギーもらえましたねー ありがとうございます。
15キロ地点が頂上。こんどは 下ります。
足が痛いのでスピードも出せず、個々でも老若男女にガンガン抜かれる。
スピード上げようにも足が付いてこないし、路面もあまりよくなかったのでスローペースを守るしかなかった。
体力を温存しているつもりでしたが、逆に消耗しました。目標は 完走。 走り切るしかない。
レース終盤 ~ ゴールまで

峠を越えてしばらく自然豊かなコースを走り、やや街並みに入っていく。地元の人たちの声援が本当に元気をくれる。
追い抜くこともままならず、ただ今ペースを守って走るだけ。もはや体力0。気力、意地で走っている状態。
ゴールの「城山運動公園」に近づいていくころに、またも軽いアップダウン。もういいって(涙)
それからはもう無心で前に進むだけ、ゴール前のスパートもできず、ようやく見えてきたゴール。
声援と太鼓の音が背中をグッと押してくれて、ようやくゴールテープを切ることができました。
記録: 2時間21分16秒 で ゴールすることができました! ( `ー´)ノ ありがとうございます!
まとめ
・ノリ は 大切! 決めたら 身体と心がかってに目的に向かって動くようになる。
・声 や 音 の力再発見。 声と音で 力 が でた(これ本当に)
・いい意味で、今の自分の限界を感じることができた。
本当に走って良かったです。誘ってくれた仲間には本当に感謝してる。ありがとう。
会社の人や友人、家族との会話ネタにもなったし、ブログのネタにもなる。走り切った!っていう自信にもつながってると思う。ただお支払いする代償はそれなりにあるかもね(心と身体にダメージが入りますw)
サイコーの1日でした。 次はなにに挑戦しよう! ではまた!( `ー´)ノ

おまけ
新潟県は西蒲区。 走った後は お風呂でしょ! 最近サウナをリニューアルした じょんのび館さんへ。
軽くサウナで汗を流してそのあとは 西蒲区の人気店 「八珍亭」さんにて 人気の特製ねぎ味噌ラーメン!
はぁ西蒲区満喫・・・ サイコー

味の八珍亭(食べログ) : https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001297/

じょんのび館: https://www.jonnobi.com/
ブログ村ランキング挑戦中! ↓

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません