【読書】で見える世界が変わる:読書週間のススメ

2023年10月10日

読書をするきっかけになった出来事。

読書してますか。いまでこそ積本が数冊あるくらい読書が習慣化してきましたが、そもそも「本を読む人」ではありませんでした。

漫画 は 好きだったので割と買って集めていました。高校時代工業系の高校だったおかげで「ヤンキー漫画」が多かった印象です。(笑)

話はそれますが、ヤンキー漫画、本にもよりますけど、素直に読んでいけば、結構いいこというてる本とかたくさんあると思います。

話を戻して、私が本を読むきっかけになったこと。それは

ひとことで言うと、 反骨精神 て ところでしょうか。

勤め先の社長が朝礼とかで言うんですよね 

「本を読みなさい。そして読むなら自己啓発本とか歴史本とかにしなさい。小説とかは意味がない」

今思えば普通にスルーしちゃえばいい どうでもいい話 なんですけど、スイッチが入ってしまったのです。

目的が 本を読むことだったら 入口なんてなんでもよくて小説系の本がダメな理由がわかんない。自己啓発本なんて成功した人の成功例が書いてあるだけで、一般の人にはなんのメリットもない。

で、ここが私の素直な所というか、めんどくさい所というか。

とりあえず自己啓発系の本読んでから反論する という謎の行動にでるわけです。

この性格のおかげで、私の読書週間が始りました。

読書のメリット(WEB上で拾ってみた)

集めている漫画。万人受けはしないかも(笑)

まずは 読書によるメリット を まとめてみました。

■知恵が増える

色んな考え方、捉え方、アイデアなど本を書いた人の体験をまるっと入手できる。自分では絶対に思いつかない知識や体験を得られることで、世の中の見え方が変わります。

■言葉が増える

本を読むことで、会話のレベルが上がると思います。言葉の使い方、表現方法、伝え方が変わります。他社との交流やテキストのやりとりにも良い影響があります。

■想像力が豊かになる

本に書いてあることから読み取って考える。その場所、風景、姿形、関係性、その後の展開など考えることで想像する力を養います。

■認知力の低下を防ぐ効果がある

ある研究では、週に1回以上読書をする人は数年~十年後になっても認知力の低下が少ない傾向があったという結果がでているそうです。

■ストレスの軽減効果がある

読書をすることで、忙しい日々の生活から少し離れて、精神的にリラックスする効果が認められているそうです。※但し読む本のジャンルによっては効果が薄い場合もあります。

特に私が感じたメリットととしては 知識が増える。言葉が増える。想像力が豊かになる。 です。

今さらながらですが、自分自身の価値観のようなものが変わっていくことで、目の前の世界が違って見えるように思います。

SFや小説系 想像力高まる!

以前の私なら スルー するようなことでも 今なら なんか反応できる。

以前の私なら へぇ で終わっちゃうようなことでも、今なら そのキーワードから別のことに繋げられる。

以前の私なら まったく想像できなかった物事が 今なら 少し想像ができる=行動に繋げられる。

習慣になっている時には感じられない変化だと思いますが、振り返ってみると確実に「変化」していると実感できます。

逆にこんなデメリットもあるなぁ と思ったのでシェアします。

■時間を割かなきゃならない

これは捉え方にもよるんですけど、たまに 本なんて読んでる時間はない。とかそういったストレスに繋がることもあるかもしれません。

■読み進めることにストレスを感じる

本の種類にもよるかもしれませんが、時折襲われることがあります。読まなきゃ。。。でも他にやりたいこともあるし。。。みたいに心身が充実していないときに陥りやすい気がします。

■情報が混乱をおこす。

情報を詰め込み過ぎて、自分を見失ってしまうこともあります。これも心身が充実していないときに陥りやすい気がします。

■インプットでその気になって行動できない身体になる。

行動できればベストですが、なかなかそこに繋がらない(私も近い状態)読書でやった気になってては成長できない→どんな些細なことでもよいので「出力」することが推奨されます。

メリットもあればデメリットもあります。

辛い状態の時とか無理して読む必要はないと思いますし、

アウトプットすることは大切だけれども、できなかったといって自分を責めなくて良いと思います。

すこしでも今の自分を変えたい。と思って行動できている(読書する習慣を作ろう)だけで全然違います。

「継続」が一番大切(毎回言っているような気が。。。)

読書習慣のはじめかた

分厚い本2連発。。。読み応えありそうだ!

はじめかた と言っていますが、反骨精神 きっかけなので少しニュアンスが違うかもしれません。

私の読書習慣はこれで始まったので、さっそくシェアしたいと思います。

【読書するための本を探す】

あたりまえのことですけど、読みたい本 が ないと読書できないので探しましょう。

ちなみに僕は、変な連想力を発揮して、社長の言う自己啓発本は日本産のものだった→日本産の成功例なんて小さい→著者は海外にしよう。 ということで、本屋さんで海外著者の本を手にいれることになりました。

【読書するための本を買う】

いまでさえ、Amazonさんや楽天さんで手に入れることが多くなりましたが、できるだけ自分の足で探して手に取って買った方が良いです。

本を買うことに使った時間とか、手触りや本の厚み、表紙の雰囲気やデザイン。等々そういったものを少しだけ感じながら買って欲しいと思います。

【本を開く】

目的があって買った本ならすぐ開きたくなると思いますが、もし少しでもストレスがあるようならまずは一旦本だけ開いてみてください。意外とこのスモールステップが大切だと私は思います。

【本を持ち歩く】

これは日常生活(仕事とか)にも左右されますし、買った本にもよると思いますけど、なるべく本は身近に置いておくと良いです。私の読み方としては「隙間時間に少しだけ読む」の積み重ねです。

そのためにはいつでも読める所に忍ばしておくこと が 非常に重要になります。

【好きな著者さんや研究者さんに出会う】

すぐに見つかるかどうかわかりませんが、SNSでもネットサーフィンでも、好きなアーティストでも芸能人でもよいので、好きな人、気になる人、尊敬する人、自分にとって有益な情報をくれる人を見つけられると尚良いです。

私は 箕輪厚介 さん を知ってから 本を買う頻度が一気に増えました。

たまたま買った雑誌に 落合陽一 さんのインタビュー かなにかが掲載されてて、たまたまSNSでチェックしたら関連的に 箕輪厚介 さんにたどり着いて、そこからはもう色んな点と点が繋がって。。。という感じ。

本を読む習慣を作りたい と 思ってましたし、 もっと自分を変化させたい(成長させてたい)と思っていましたし、根底には「反骨精神」もあったのでそのままスムーズに本を読む習慣が養えました。

「点と点が繋がる」ってそんな簡単にものごと上手くいきません。 と 私も思っていました。

けど、結果的に私はその 「点と点が繋がる」 にまんまとハマって今に至っています。

面白いもんですよね。

私の読書習慣はどこにむかうか

絵本、アーティストの作品集も買ったりしてます!

いかがでしたでしょうか。今回は「読書」を取り上げてみました。

かなり地味な感じになっていますが、確実に今の自分を変えてくれた1つの鍵です。

私の習慣化も めちゃめちゃ小さな きっかけ なので、このブログがどなたかの力になれれば最高です。

せっかくなので、私が読んでいる本、読もうと思っている本、買おうと思っている本を紹介して終わりたいと思います。本日もありがとうございました! 

ではまた!( `ー´)ノ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

・ホモデウス:テクノロジーとサピエンスの未来(上)

「サピエンス全史」の続編。ちょっと内容難しいかもですが、人間が向かおうとする未来がみえる。普段過ごしている中で、色んなものごとの考え方とか変わるのでは?(今読んでいる本)

・物語思考 やりたいことが見つからなくて悩む人のキャリア設計術

投資家/アル研究室の代表の「けんすう」さんの初の著書。独自の視点から やりたいこと を見つけるために提案するのは「キャラクター」の作り方。もうこの発想が面白い!?(最近読み終わった本)

※こちら Kindle になります!

・生きがいの創造(完全版)スピリチュアルな科学研究から読み解く人生のしくみ

心理カウンセラーの野口嘉則(のぐちよしのり)さんがオススメしてくださった1冊。スピリチュアルな科学研究って矛盾してないか。とっても分厚い本なので読み応えありそう。。。(これから読もうと思っている本)


・なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論

たまたまYouTubeで動画を探していたら気になるタイトルがあったので視聴。なんだか面白そうだったので今カートに入れてます! 宇宙、化学、SF系は想像力が豊かになりそうなので定期的に読みたくなります!(買おうと思っている本)

ブログ村ランキング挑戦中ー! 

PVアクセスランキング にほんブログ村