【冷水シャワー】朝の活力を呼び覚ます!冷水シャワーを習慣化!

冷水シャワーをはじめてみました
きっかけは2つあって、ひとつ目は「目に見えない力」的なものに不安を感じて、お祓いの意味を込めて悪いものを落とす!という事で始めました。
もうひとつは、純粋に身体によさそうだし、朝からテンションが上がると1日とても良い気分と生産性で終われることが多い。さらに自分のステージが上がると思って始めました。
結果から申し上げますと、 辛いけど良いです。
「うわー冷たい!やりたくない!」ってウダウダするし、やってる最中は「つめてー」だし、ストレスフルなんですけど、やり終わって身体を拭くと、スッキリ爽快で完全覚醒します!
特に午前中はやる気スイッチオンで動けると思います!(思い込みの力もあるかもだけど!)
そんなこんなで、「冷水シャワー」について、やってみたことシェアしたいと思います。
※ここ最近は水の温度もだいぶ冷たくなってきたので、注意してください!特に身体にお病気などあるかたは無茶はしないように要注意ですよ!
冷水シャワーがもたらす効能(諸説あり)

冷水シャワーは、暖かいシャワーの後、突然冷水で全身を洗う、または冷たいシャワーを浴びること
冷水シャワー → 寒冷療法。全身または身体の一部に冷水などの冷たい刺激を与えることで様々な効果をもたらすというもの。その起源は大昔のギリシア時代までさかのぼるとも言われているそうです。
現代アスリートの方々も取り入れている寒冷療法のその効能は以下のようなもの(抜粋)
■血行の促進
血管を収縮させ、その後の温める効果で血行が促進します。血流が改善し循環系に良い影響を会えた得ることができると言われています。
■リフレッシュ効果
冷水を浴びることで、身体にストレスを与え、その後徐々に脳や身体のリラックス効果に繋がっていくと考えられているそうです。
■代謝の促進
冷水を浴びることで新陳代謝の活性化および脂肪燃焼の促進効果があると言われています。
■精神的な活力増加
冷水を浴びることで身体に一時的なストレスが与えられる事により、脳がそのストレスを取り去ろうと活動することで、ドーパミンやエンドルフィンのような快感ホルモンが分泌されて活力が沸いてくると言われています。
また、あまりよろしくないデメリットについても以下に記載します。
病気の際や、疾患等がある方については やらないという判断 もすべきですね。
■肌トラブルの可能性
冷水を浴び続けることで、肌の乾燥などに繋がることがあります。
■血圧トラブルの可能性
冷水を浴びることで血圧が上昇するので血圧が高い人などは注意が必要。
■低体温症状の可能性
15分以上冷水にさらされると低体温症になるリスクが高まるので注意が必要。
血圧が高い方は注意が必要ですね。医師の方に相談するとか。
あとはあまり ストレスをかけ過ぎない 長時間浴びないようにマイルールを決めてやることをおすすめします。調子の悪い時は やらない という選択肢も必要です。
冷水シャワーを快適に浴びるために

私の場合は、朝のランニング(またはウォーキング)の後にシャワーを浴びるルールにしています。
まずは温かいシャワーで全身くまなく(髪の毛も)洗い流します。時間にするとだいたい2~5分の間くらい。
その後、一旦シャワーを止め、ウチのシャワーの目盛りでいうところの1番冷え冷えのところから4目盛り目の所に合わせて冷水に変えます。
順番に 足 → ひざ下 → 膝上 → 腹 までゆっくりとシャワーを上げていきます。
その後は両手に水をかけ、胸 → 肩 → 首回り まであげ、首回りを中心に水を全身くまなくかけて冷やしていきます。この時、髪の毛には水はかけません(独自ルール)
最後に、顔を2回さっと洗ってフィニッシュ。浴びている時間はだいたい1分強ってところでしょうか。
冷水シャワーを浴びた後は速やかに脱衣場へ移動しすぐにバスタオルで全身を拭き上げます。
そうすると脳も身体も完全覚醒!リフレッシュして、どんどん「やる気」が沸いてきます。最近では午前中はアウトプットの時間に割いています。
私の主観ですが、以前よりもスッと作業に入れますし、午前中と決めているので集中力もそれなりに持ちます。
2024年も続けてみるよ
いかがでしたでしょうか。
心境の変化、環境の変化が重なり思い立って始めてみたんですけど以外と良かったです。
少々「辛い」ところだけがネックですが、最初の足に当てるところまでは色々考えてストレスフルになってしまいますが、足にかかっちゃえばあとはやりきるしかないので(笑)最初だけです。
朝の時間はとても大切なクリエイティブな時間。
朝のシャワーのうちの1分を冷水シャワーに変えるだけで人生変わっちゃうかも!
ではまた( `ー´)ノ

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません