【悲報】腰痛悪化

はい。やっちまいました。腰痛悪化 でございます。 結構凹みました。
時を戻そう。(ぺこぱ:松陰寺)
ある日(前兆)先週末の日曜日、起きた際にやや腰に痛みを感じながらの ...
瞑想とストレッチ(継続中)

毎日の習慣に取り入れた2つ。瞑想はなんか意識高い系なイメージがあるし、「瞑想」の定義というか「あ、俺できてるじゃん」を感じづらくて敬遠してました。
ストレッチは単純に「痛い」し、 ...
土日の朝のルーティン

私、紙の箱を作るメーカーの営業マンをやっておりまして、仕事上帰り時間が遅くなることもしばしば。よくある自己啓発系本とか健康意識系の本なんかをみていると週に3、4日の軽い運動を行うと良い。とか、朝起きて20分朝日を浴び ...
腰痛改善プログラム

昨年の年末から始めた「腰痛改善への道」ようやく回復の兆しがみえてきました。でもまだ気を抜かずにまずは1年を目安に判断していきたいです。
以前のブログにも書きましたが、腰痛とのお付き合いはそれはそれは長いものでした。腰が出て ...
柔軟体操(ストレッチ)

身体が硬いと色々な動きの時にどこかにストレスがかかる。
てな感じの会話を整骨院の先生から聞いた。昨年くらいから筋トレ+瞑想に加えて「ストレッチ」を取り入れるようにしていたので進むべき方向性は間違っていなかったんだろうなと思 ...
腰痛との対話

おそらく腰痛との闘いのきっかけは、中学生の時に部活で「ぎっくり腰」(だと思う)を出したのにも関わらずそのまま部活、大会を続けてしまったことが原因であろうと思っています。
就職してから、重たいもの持つことがあってそこで「再発 ...
ストレッチ ~その2~(腰痛改善・予防)

実は中学生時代、器械体操部に所属しておりました。小さいころジャッキーチェンとかね、カンフー映画とか好きでした。己の身体一つで敵を倒したり、飛んだり、カッコ良く避けたりとか。僕 ...
ストレッチ(柔軟体操)

これは去年位からやり始めたかな。身体を柔らかくすることで色んな効果があるよーとウェブで見てから何気なくやってみたのがきっかけだったと記憶してます ...
今朝の朝トレ

ブログ2日目。今日は今朝の朝活をお伝えします。
新潟県は晴れ(13時現在晴れてます)朝5:10分頃起床。実は2度寝してるw
起床後、瞑想(5分)とイメトレ(5分 & 5分)やって脳を活性化させる。その後着替えて ...